※各部門、下記記載の曲目・教本以外は失格となりますのでご注意ください。
第1A部門(園児)
メヌエット第2番 ・・・J.S.バッハ
(繰り返しあり 鈴木ヴァイオリンスクール第1巻より)
第1B部門(園児)
狩人の合唱 ・・・ウェーバー
(繰り返しあり 篠崎ヴァイオリン教本第2巻より)
第2A部門(小学校1・2年生)
ガヴォット「ミニヨン」より ・・・トマ
(鈴木ヴァイオリンスクール第2巻より)
第2B部門(小学校1・2年生)
学生協奏曲第5番 Op.22 第1楽章 ・・・ザイツ
第3A部門(小学校3・4年生)
エア・ヴァリエ 第6番 ・・・ダンクラ
(繰り返しなし 篠崎ヴァイオリン教本第3巻より)
第3B部門(小学校3・4年生)
ソナタ イ長調 HWV361第1楽章ラルゲット第2楽章アレグロ・・・ヘンデル
(鈴木ヴァイオリンスクール第7巻より)
第4A部門(小学校5・6年生)
楽しき人生 ・・・ドイツ民謡
(篠崎ヴァイオリン教本第4巻より)
第4B部門(小学校5・6年生)
協奏曲 第3番 第1楽章(カデンツァなし)・・・モーツァルト
第5部門(中学生)
自由曲:7分以内の曲を選択してください。
【注意事項】
♪ 伴奏者は各自同伴すること。
♪ 伴奏者名は申込みの際必ず明記すること。
♪ 時間の都合により当日一部割愛する場合があります。前奏・間奏はできるだけ短く。
♪ 演奏はすべて暗譜のこと(伴奏は除く)。
♪ 参加者は演奏票を指定の日時に会場受付に提示し係員の指示に従うこと。
遅刻の場合は棄権とみなすことがあります。
♪ 当日、会場内での音出しは固く禁止いたします。
※ 演奏終了後賞状と審査員よりの講評用紙をお渡しします。
当日お受け取りのない場合は無効とさせて頂きます。